1970年生まれ、富山県出身。93年よりバラエティ番組のディレクターとして活躍。「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!!」(95~/EX)では、人気チャレンジ“電流イライラ棒”を考案し、テレビ朝日社長賞を受賞。その他も「ニューデザインパラダイス」(04~/CX)ほか、数多くのバラエティ番組で演出を担当。06年「都立水商!」(NTV)でドラマ監督デビュー。その後も「世にも奇妙な物語 秋の特別編『昨日公園』」(06/CX)、「トリハダ~夜ふかしのあなたにゾクッとする話を」シリーズ(07~/CX)、「東京センチメンタル」(14、16/TX)など多彩なジャンルのドラマを手掛ける。ドラマ界で活躍する一方、映画監督作として、『トリハダー劇場版ー』(12)、『トリハダ
ー劇場版2ー』(14)、『のぞきめ』(16)などがある。
02年、連続ドラマ「天体観測 searchin’ for my polestar」(CX)で脚本家デビュー。以降、「名前をなくした女神」(11/CX)、「ファースト・クラス」(14/CX)などTVドラマの脚本を中心に活躍。主な映画作品は、『さよならみどりちゃん』(05/古厩智之監督)、『この胸いっぱいの愛を』(05/塩田明彦監督)、『恋する日曜日 私。恋した』(07/廣木隆一監督)、『赤い糸』(08/村上正典監督)、『レインツリーの国』(15/三宅喜重監督)など。今秋放送されるNHK連続テレビ小説「べっぴんさん」の脚本を担当予定。
1960年生まれ。TVドラマや映画、ドキュメンタリー番組など、映像音楽の作曲を中心に活躍しつつ、ゴンチチ、葉加瀬太郎、中島美嘉、JUJU、高嶋ちさ子、宮本笑里など、ジャンルを問わず幅広いアーティストのプロデュース、アレンジも手掛けている。近作は、映画『ハナミズキ』(10/土井裕泰監督)、『銀の匙 Silver Spoon」(14/吉田恵輔監督)、TVドラマ「明日、ママがいない」(14/NTV)、TBSテレビ60周年特別企画 日曜劇場「天皇の料理番」(15/やまだ豊氏と共作)など。
カメラマン小林達比古氏・蔦井孝洋氏に師事し、市川準監督作品・犬童一心監督作品に多く関わる。さらに村川聡氏に師事し、特撮作品を数多く経験する。12年、伊勢谷友介監督作品『セイジ 陸の魚』で撮影初担当。以降撮影を担当した作品に『陽だまりの彼女』(13/三木孝浩監督)、『家路』(14/久保田直監督)、内藤瑛亮監督作品『パズル』(14)、『ライチ光クラブ』(16)や、『忘れないと誓ったぼくがいた』(15/堀江慶監督)などがある。
1971年生まれ。90年からフリーの照明助手として映画、TV、CFなど、多数の作品に参加。03年に技師デビュー。主な作品は、『陽だまりの彼女』(13/三木孝浩監督)、『好きっていいなよ。』(14/日向朝子監督)など。堤幸彦監督作品が多く『明日の記憶』(06)、『自虐の詩』(07)、『まぼろしの邪馬台国』(08)、『BECK』(10)、『イニシエーション・ラブ』(15)、『天空の蜂』(15)を担当。待機作は『真田十勇士』(9月)。
1980年生まれ、神奈川県出身。武蔵野美術大学油絵学科卒業。株式会社ハタデコラティブアートに入社し、CM、PVなどの美術・装飾を学んだ後、美術監督佐々木尚氏、相馬直樹氏に師事。『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』(07/三池崇史監督)、『ACACIA アカシア』(10/辻仁成監督)に美術助手として参加。2011年美術デザイナーとして独立。主な作品に『醒めながら見る夢』(14/ 辻仁成監督)、『海月姫』(14/川村泰祐監督)など。