公式サイトはこちら

NEWS

カテゴリー

サザンオールスターズ「暮れゆく街のふたり」
主題歌に決定!!

この度、サザンオールスターズの楽曲「暮れゆく街のふたり」が本作の主題歌に決定いたしました!
本楽曲は3月19日(水)にリリースされるサザンオールスターズの10年ぶりのオリジナルアルバム「THANK YOU SO MUCH」に収録されている最新楽曲で、あわせてこの楽曲をフィーチャーした特報映像が公開となります。

本作の矢島孝プロデューサーは「切なさや哀しさ、愚かさも含め、必死に生きていく人間たちへの応援歌がほしい」とこの物語の主題歌をサザンオールスターズに依頼。3月19日にリリースされる最新アルバム「THANK YOU SO MUCH」に収録される楽曲の中で最も陰影が濃く、切なさに満ちた一曲「暮れゆく街のふたり」が主題歌に決定しました。桑田佳祐がかつて読んだ小説にインスパイアされた、というドラマ性のある楽曲。

主題歌を聴いた主演の坂口健太郎は、「将棋、家族との別れ、因縁、様々な物に翻弄され歩くしかなかった桂介の道を、切なく代弁してくれているような楽曲だと感じました。」と感激のコメントを寄せ、矢島プロデューサーは「人間の情念を支える桑田さんの力強い声は、人間の生き様を描くこの映画の最後を締めくくり、違った形で映画を支えている楽曲」と絶賛。

サザンの楽曲が映画の主題歌となるのはサザン47年の歴史の中で7作品目、2018年公開の『空飛ぶタイヤ』の主題歌「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」、同じく2018年公開の『ビブリア古書堂の事件手帖』の主題歌「北鎌倉の思い出」以来7年ぶりとなります。 

新たに公開された特報は、主人公・上条桂介と、彼に大きな影響を与える人物、東明重慶との出会いから始まる。町の将棋道場で出会った伝説の勝負師、東明は挑発するように「ぞくぞくするような真剣勝負だ」と囁く。か細く、頼りなさげな様子の桂介に、この後何が起きたのかー。雪の中を走る桂介の少年時代が印象的にインサートされ、やがてふたりは激高し、鬼気迫る表情でぶつかり合う。静かに語りかけるような桑田佳祐のボーカルが彼らの<出会ってしまった運命>の抗い難さ、切なさを謳いあげるなか、対峙するふたりの姿。射るような眼で静かに見つめる東明と「その真剣、乗ってやる」という熱く、まっすぐな眼差しで見つめ返す桂介。盤上の勝負を越えた先に見出す、光と闇の彼方にある真実とはーーー。深みのある桑田佳祐の歌と相まって、心震えるミステリーの展開に期待が膨らみます。

「暮れゆく街のふたり」は離れがたい男と女の関係を歌っているが、師弟として、あるいは最大の敵になる「運命的に出会ってしまったふたり」にも通じる普遍的な想いにあふれています。
桑田佳祐の音楽人生に大きな影響を与えたというエリック・クラプトンの名曲「愛しのレイラ」を彷彿とさせるバラードが、将棋の世界に生きる男たちの運命に寄り添っていきます。

コメント
坂口健太郎
将棋、家族との別れ、因縁、様々な物に翻弄され歩くしかなかった桂介の道を、切なく代弁してくれているような楽曲だと感じました。
夏の暑い時期の撮影、夕暮れ時、向日葵畑の中で夕陽を見ている瞬間を思い出しました。

矢島孝プロデューサー
切なさや哀しさ、愚かさも含め、必死に生きていく人間たちへの応援歌がほしい、とサザンオールスターズに依頼しました。この映画の風や空、季節など空気感も含めて、サザンがふさわしいと思いました。人間の情念を支える桑田さんの力強い声は、人間の生き様を描く映画の最後を締めくくり、違った形で映画を支えている楽曲だと思います。

戻る